協議体 第13回日中韓三国保健大臣会合の開催(2020 年 12 月 11 日、 オンライン)
2020.12.11
2020年12月11日、第13回日中韓三国保健大臣会合が、オンラインで開催されました。会合は、中国の馬暁偉(ば・ぎょうい)国家衛生健康委員会主任が議長を務め、田村憲久厚生労働大臣、韓国の朴凌厚(パク・ヌンフ)保健福祉部長官及び葛西健WHO西太平洋地域事務局(WPRO)長が参加しました。日中韓三国協力事務局(TCS)からは、道上尚史事務局長が参加し、開会の辞を述べました。
同会合は、「新型コロナウイルス感染症対策に関する経験の共有」、「新型コロナウイルス感染症の予防やコントロールにおけるICTの役割」、「新型コロナウイルス感染症の診断、治療、ワクチンの協力」を議題として、意見交換を行いました。三か国及びWPROによる意見交換後には、日中韓の大臣により「第13回日中韓三国保健大臣会合共同声明」が採択されました。次回の会合は2021年に日本で開催される予定です。

▲第13回日中韓三国保健大臣会合

▲日中韓三国協力事務局(TCS)道上尚史事務局長による開会の辞
文書
- Joint Statement of the Thirteenth Tripartite Health Ministers' Meeting (Video Conference)
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する日中韓三国特別保健大臣会合共同声明(2020 年 5 月 15 日)(仮訳)
- 第 12 回日中韓三国保健大臣会合共同声明
- 第 11 回日中韓三国保健大臣会合共同声明(仮訳)
- 第 10 回日中韓三国保健大臣会合共同声明(仮訳)
- 新型インフルエンザと共通の課題である新興・再興感染症対策における共同行動計画
- 日中韓パンデミックインフルエンザ及び共通の課題である新興・再興感染症への共同対応に関する覚書
- 第 9 回日中韓三国保健大臣会合 共同声明